人気ブログランキング | 話題のタグを見る

余日録


by watari41

西洋庭園・日本庭園

 このところガーディニングが盛んである。美しい花々に彩られた庭は美しい。日本に同化したかの感もあるが、本来の西洋庭園はシンメトリックなものである。西洋建築とマッチした幾何学模様に特徴がある。初めて目にしたのはもう何十年も前のことだ。
 日本庭園を見慣れたものにとっては新鮮なものだった。古刹の名園が頭に焼き付いているのでこんな庭もあるのかと思ったものだった。

 新宿御苑の広大な敷地に、西洋庭園と日本庭園のコーナーがある。東京の高層ビル群を背景に美しい眺めである。幾何学模様の庭園と、松や樹木のバランスを重視する日本庭園との対比で面白い。明治以降の作庭なので文明開化の象徴として西洋庭園もモデルに取り入れたのであろう。

 日本と西欧の大きな違いはこの庭園様式にあると思うようになった。
 同じ左右対称でも宇治の平等院の建物に西洋庭園では似合わない。庭園は建物との関係でもあるようだ。

 西洋庭園は単純明快な美を求めているといえる。庭園にそれ以上のものを求めてはいない。これに対して日本庭園は幽玄さであるとか、広大な自然を表現したいとかの作庭条件があったようだ。借景庭園だとか、枯山水とか、庭に芸術を求めている。
 その極地は、京都竜安寺の石庭であろう。石と白砂だけの庭に哲学的思想まで込められているのではないのかと見る人を考え込ませてしまう。

 名園といわれるものには、自然や宇宙との一体感を得たいという願望が表現されている。その行き着いた先が、石庭だと思ったものである。現代風にいうならシュールレアリズムである。
 絵画では具象画に飽き足らなくなった西欧の芸術家が辿りついた世界に、日本庭園では5百年も昔の庭師がその境地に達していたようだ。
 明快な美しさと、深遠なる美とでもいうべものなのだろうか。竜安寺石庭を見ながらそんなことを考えていた若い日を回想している。
Commented by schmidt at 2005-11-16 10:34 x
 数年前、サンフランシスコにある日本庭園で終日、会議と自由時間を過ごす機会がありました。外国で日本情緒に浸ったといいたいところですが、日本にいてさえも、日本庭園に行く機会はそうそうないので、場所の感覚が完全になくなりました。茶室でお茶をいただいたのですが、もてなしてくれたのは着物姿の白人男性でした。
 自分が属する社会が徹底的に相対化される、不思議な時間でもありました。
Commented by akiyama at 2005-11-16 13:58 x
ロサンジェルスでもコロラドでも、最近の大金持ちは日本庭園を自宅に作っています。巌の美、遣り水の響き、木賊の風情、獅子追い、築山、五葉の松、せせらぎの敷石などに、お金を惜しんでいません。華道の草月流を取り入れた庭が好まれています。植物が多少違いますから池坊風にはいきませんが青い目でも池坊は理解しています。盆栽愛好家も増えています。政治は難局を迎えても文化の日米交流は深めたいものですね…
Commented by watari41 at 2005-11-16 19:55 x
 西欧人に日本人以上に日本の古来からのことなどをご存知の方がいて、テレビでみて驚くことがあります。日本趣味に対する造詣の深さも並ではなく、日本人だからどうのこうのということが当てはまらなくなってきているようです。優れたものは何国人がみようとも良いものなのですね。
schmidt さん、akiyama さんコメントをありがとうございます。
Commented by qoria at 2005-11-17 10:48 x
~巨石・・・時空を超えて~ 山添村に行ってきました。北斗岩と名付けられた岩石の先端は北極星と垂直に繋がっていたのです。古代人の知恵は素晴らしいと感動してきました。近いうちに記事にします。
Commented by watari41 at 2005-11-18 07:48 x
 日本のピラミッドと呼ばれる巨石が各地にあって謎になってますが、縄文人の天体観測技術には驚くようなものがあったようです。夜は星空以外に見るものがなかったので当然といえるのかもしてないのですが、洋の東西を問わないようで、イギリスのストーンヘンジと呼ばれる巨石群も天体観測施設だといわれてますね。
qoria さん、コメントをありがとうございました。
Commented by imaizumi at 2005-11-19 09:56 x
昔の広い庭の家が珍しくなかった時代のことですが、本当の庭造りは家屋を敷地の真ん中か南寄りに建て北側の方を広く取るんだそうです。何故なら花や花木は南側から眺めた方が大抵は綺麗だからとのこと。そういえば私の田舎の生家は千坪の庭の真ん中に家が建ってます。でも戦争中の食糧難時代は畑になり今もその名残で家庭菜園地になって殺風景です。
Commented by watari41 at 2005-11-19 19:21 x
 今泉さん、昔の庭のことをありがとうございます。前庭と後庭というのでしょうか、たしかに北側に広々とした庭のある家があって、建物も北開という、全面が障子と雨戸になっていて開けられる北に面した部屋のある大きな家をみたことがあります。
 さらに大きな家になると、中庭もあるのですね。
by watari41 | 2005-11-16 08:55 | Comments(7)