人気ブログランキング | 話題のタグを見る

余日録


by watari41

都市国家

 ギリシャ時代。アテネやスパルタスなどの「都市国家」があったと教えられた。
 2千年も昔のことなので、現代でいう都市とは全くことなるものであることは言うまでもない。地域国家というのが妥当なのだろうと思う。

 現代の都市は、ものすごい勢いで膨張を続けている。東京という都市国家があってもおかしくはない。
 仙台だって都市国家になれそうだ。その代りに、郡部地域市町村の疲弊がはなはだしい。
 昔からみると都市への人口集中がはげしくなった。これも、ここ数十年のことでしかない。
 江戸時代には、仙台が5万人、東京が100万人である。現代は日本全体で当時の4倍の人口だから、仙台が20万、東京が400万人で妥当だということになる。都市が膨れ上がりすぎた。外国では上海・重慶・メキシコシティなどでは3千万人を超える都市になっているというから、想像を絶する。

 日本では「地域創生」という政策を打ち出しているが、あまりにも遅すぎてしまった上に、何がなんだかわからない。そうこうしているうちに、どんどん人が都市に流れてゆく。

 地方に住んでいるメリットが無いからに他ならない。何をやるにしても不便である。いちいち仙台に行かないと用が足りない。おまけに周辺地域はベットタウンという、おかしな名称まで頂戴している。

 活力がないとか、ありがたくない形容詞がつけられた市町村も多い。
 「ふるさと納税」というのも、これまたおかしな方向に発展している。地方の人が、お土産の多そうな地方へ税金を移している。地方同士が食い合いをしている。

 過疎地は無税にするとか、都市税とか思い切った政策で都市には住みにくくすればよいだけだが、単純なだけに難しいのである。余計な策を出せば出すほどに、人は悪知恵が働くようになる。無策が良いのかもしれないが、今度は、あの「長」は無策過ぎるということになってしまう。
 「とかく、この世は・・・」となってしまいそうだ。
 昔から良い知恵は無いのかもしれないが、全てが発達した現代である。確定申告のこの時期、もう少し考えてみてもよさそうだ。


Commented by ようこ at 2015-01-27 14:06 x
古代都市の話になるのかと思ったら、日本の都市の話になり、過疎化の問題も取り上げ、最後に税金の話になる。面白い展開ですね。知識不足の私にはできない展開です。
Commented by watari41 at 2015-01-27 16:15
精神分裂症みたいな書き方ですね。公開のボタンを押してから気がつきました。多少マダラ認知症の気味が出ているのかもしれません。おかしな展開になりました。ようこさんコメントをありがとうございます。
Commented by ようこ at 2015-01-27 16:33 x
いろいろな問題にさらりと発展させるこんな書き方も、軽くていいと思います。
深く掘り下げてゆく文章を読むのは、このごろ面倒です。
Commented by watari41 at 2015-01-28 20:42
深く考えるのが面倒な年齢になってきました。かつて白洲正子さんは、生きているのも面倒になったなどとおっしゃいましたが、そんなことも理解できるようだと。再度のコメントをいただきましてありがとうございます。
by watari41 | 2015-01-26 17:26 | Comments(4)