人気ブログランキング | 話題のタグを見る

余日録


by watari41

法を守る(1)

 北朝鮮への制裁に絡む一環として、船舶の安全装備など法令に定められていることを厳しくチェックすることがなされた。今まで法律はあっても、「見て見ぬふり」だったものを規定に従ってやるということである。
 今度は、それに加えて船舶保険を義務づけた、当然のことで今までになかったことのほ方がおかしい。特別な制裁ではないが実質的には経済制裁というところがミソのようだ。

 日本に特有のことであろうが、法律と実際が異なることが多い。そこまで「杓子定規」にはということが、まかりとおることがある。法令を遵守すと、おかしなことになることもあった。
 もう30年以上も前のことだが、国鉄の「順法闘争」というのがあった。言葉としては非常におかしいのだが労働争議の手段になりえたのである。決められた列車速度、手順を守るというのがそのままサボタージュになるのである。

 規則はその通りだが「そこを何とか」などということもよく聞くことだ。法律がないと野放しになってしまうので、一定の枠が必要なことは確かである。
 しかし、厳密に適用されないことが多い。法定の場に行ってはじめて法律が生きてくる。そこまではゆかずともということで「まあまあ」ということが多い。日本では米国に比べると弁護士の数が極端に少なくて済んでいるというのも、こんなところからきているのであろう。

 見つからなければよいのだという考えも根強い。交通違反に関することはその最たるものだ。
 
 破られるためにルールがあるなどとおかしなことをいう人もいる。
 こんな考え方が憲法にまで及んでしまう。あまりにも問題が大きくなってしまうと裁判所も判断を回避せざるを得なくなってしまう。
 第九条がそうである。実態と条文がここまで乖離してしまうと、裁判官は判決を下すのが社会的混乱を招いてしまうと憲法解釈を避けることになる。選挙での一票の格差についてもそんなことがいえる。
 日本は法治国家であると大きな声をだして言う人がいるが、日常的に法律に馴染んだ生活をしていないことを如実に示すものなのだろう。
by watari41 | 2005-03-03 09:12 | Comments(0)