人気ブログランキング | 話題のタグを見る

余日録


by watari41

重税感

 毎年、梅雨と共にやってくるのが、「合算町税」の通知書である。何ともうっとおしい。県民税と町税を合わせたものである。土地が広いので年間80万円を越える。これとは別に多額の健康保険税があることは先に記したとおりである。年金生活者が支払える額ではない。おまけに乏しい年金からは、地方税が2万円、介護保険が1万円とさらに所得税まで天引きされてくる。

 では、どうして支払っているのかというと、前々からこういう事態は予測されていたので、わが故女房殿は、多額の借金をしてアパートを建設したのである。商家の出身だったので、一億円くらいの借り入れは何ともしない。私などは尻込みをしてしまう。本人は自分ひとりが生き残った時のことを考えたらしいが、逆のことになってしまった。大いなる遺産を引き継いだことになる。しかし、これ以外の方法はなかったであろう。

 金融機関への利子支払いもこれまた四苦八苦である。当初は3%くらいの利息だったから大変だった。10年を過ぎて見直しをお願いしたら、1%をまけてくれた。小数点以下の数字で生活も大いに変わる。
 私のような人が町内に多数いるのだろう。アパートが林立して、一挙に過当競争時代に入ってしまった。資産貧乏人が多くいるのだ。

 人生が終わるまで、税金の苦労をすることになるのだろうと思う。今度は消費税で痛めつけられそうだ。財務省は国家財政の健全化を計ろうと必死なのである。時の首脳を懸命に説得しているようだ。細川内閣が出来た時に真夜中の記者会見があって、福祉税構想を持ち上げたことを回想する。しかし実現しなかった。
 谷垣さんも財務大臣が長かったので、消費税必要の考え方に傾いたのだろう。管首相もしかりである。しかし我々はこれ以上の税金は御免コウムリたいものだ。

 一般民衆と権力との戦いは、いつの時代も税金をめぐるものだと言われる。国家に集まる税金は、支出に比べてはるかに少ない。どこかで本来は税を納めるべき人が納めていないと考えるべきか、支出を減らすべきと考えるのか、そんなことを争点とすべきだろうが、消費税の議論にしかなっていないのは残念なことだ。税金で苦労している人は多いはずだ。

Commented by クオリア at 2010-07-05 15:09 x
藤沢周平著「海坂藩大全」の小説を読んで見ると日本の昔も重税に苦しみ悪代官が私欲を肥やしている現代の方が高齢人口が爆発的に多くなりさらに悪い社会になっています。もう税を国民に課すのは間違いです
Commented by ようこ at 2010-07-05 15:57 x
80万円の税金とは、ずいぶん広い土地なのですね。
わが家は、今月ローンを返済し終わり、借金はないけれど、
借家収入もない。さてさて、どちらがいいのか・・・。

いざとなれば、土地の一部を売ればいいかなどと、ちょっと羨ましくなったり、人の資産の心配などして、よけいなお世話をしてしまいました。
Commented by watari41 at 2010-07-05 19:36 x
税は昔も今も重いんですね。現代の悪代官は税を浪費してしまう人になりますね。税がなかったら天国かと思うようなことがあります。クオリアさんコメントをありがとうございます。

 よう子さん、そうなんです。2千㎡の敷地があるんです。宅地並み課税をされているんです。売れば楽になるんです。しかし祖父や曽祖父が苦労して守ったものを私が手放すわけにはいかないんです。コメントをありがとうございます。
Commented by moai at 2010-07-07 09:11 x
大変な資産家だったのですね、持たない者にはわからない苦労もあるのでしょう。
消費税についてですが、国の財政支出の半分近くを国債に頼っていて、消費税アップは避けて通れないし、消費税が現実的には最も公平な方法と考えますが単純でしょうか?
もちろん議員は大幅に減らし公務員もリストラ、減給が必要でまず国民に範を示してからやるべきだとは思いますが。再度高度成長時代がが来るはずもなく、国民の痛みなしにこの財政赤字の立て直しはあり得ないと思います。得にならないことをあえて公言し勝負に出た菅さん、責任感の表れでもあると見ました。
Commented by watari41 at 2010-07-07 19:35 x
資産家=富裕者というのは昔のことですね。私は山を持ってはおりませんが、百年ものの杉があったとしてもマイナス資産でしかないそうです。切り出しの費用が売価を上回るんだとか。
 消費税は確かに平等性がありますね。イヤだとばかり言ってはいられない時がくるのでしょうね。しかしこれだけで財政再建は難しいでしょうね。支出を思い切って3割程度削減する必要があると思っております。moaiさんコメントをありがとうございます。
by watari41 | 2010-07-05 11:27 | Comments(5)