人気ブログランキング | 話題のタグを見る

余日録


by watari41

国から町から

 沖縄はアジアの戦略上の「要」である。そこに悲劇の原因があるようだ。第二次大戦の末期には、台湾を飛び越えて、米軍は沖縄に上陸した。戦後もずっと居座っている。戦争に負けたのだからやむなしということになるのだろうが、日本に領土は返還されているのである。密約もあったというが実質上は領土を買い取ったものだと思う。しかし戦略上の地位に変化はなく、米軍基地の移設は事実上困難なのだと思う。
 沖縄は、本来一つの国家であった。それを日本が併合した。そういうところでは得てして問題が発生している。ロシアで頻発しているテロも原因はそういうところにあろう。チェチェンという小さな国を無理矢理併合しているからだ。日本にそういう暴力的なことが起こらないのは幸いとしなければならない。

 原日本人という表現もおかしいが、先住民である縄文人の形態は、沖縄と北海道の人達によく残っているそうだ。本州では混血などによって、失われてしまっているようだ。
 人類は、発生してから一貫して進化の過程を辿ったのではなくて、絶滅してしまった人類も多くいたと言われている。2万年前にヨーロッパのアルタミラ洞窟に躍動する動物の芸術的な絵を残した人々などである。先住民と言われる人々はカナダなどに多くいるようだ。先のバンクーバー冬季オリンピックの開会式では、それらの方々に多大の敬意を表している。
 先住民の方々には、もともと「国」という概念はないのだそうだ。森や動物、自然と共存しながら人間は生きていくものだと考えているらしい。昨年発刊された本であるが「ウィ・ラ・モラ」という著作が河北新報に紹介された。著者は田中千恵、偕成社発行。著題の意味は「誰もが皆共に旅を続ける仲間」ということだそうだ。著者は奇しくも、在職の頃の同輩の娘さんで74年生まれ、隣の山元町出身である。本人は探検家と称しているが、社会科学者のような目で、カナダ西海岸の先住民のことが良く書けている。オマケに犬と狼とのハーフ犬を伴って旅をしているのが、我々の先祖のことを暗示しているかのようだ。
 その山元町は。昨4月25日に町長選挙があったが、過去30年ほどは自然擁護派の町長が誕生していたが、人口は大幅に減じてしまい併合的条件でもと我が町との合併を模索している。
 国家レベルから町村まで無理に一つの話にしてしまったきらいがある。ご判読いただければ幸いである。

Commented by michiko at 2010-04-26 19:46 x
戦略的な要地に位置しているということで
沖縄の皆さんは本当にお気の毒と思っています。
日本列島そのものが地球儀で見れば戦略的には重要なのですよね~。
Commented by クオリア at 2010-04-27 16:09 x
>先住民の方々には、もともと「国」という概念はないのだそうだ。森や動物、自然と共存しながら人間は生きていくものだと考えている<
アメリカの先住民もそうだそうですね。これを「魂の民主主義」と題した著書を見ましたが現代は核抑止力という恐ろしいことがおこっていますね 
Commented by watari41 at 2010-04-27 16:13 x
 毎日、夜中までヘリコプターと飛行機の爆音で、お気の毒ですね。かつて中曽根さんが日本は不沈空母だと発言して物議をかもしましたが、そういうことなんですね。michikoさん、コメントをありがとうございます。
Commented by watari41 at 2010-04-27 16:25 x
 現在の民主主義は数が物をいい。核兵器は国家の力なりというような、おかしな時代になりました。愛国心などというのは、先住民には必要のないことでした。クオリアさんコメントをありがとうございます。
Commented by schmidt at 2010-04-27 22:16 x
 沖縄に過度な負担は強いることはもうすべきではないでしょう。まずは他の県が例外なく基地候補地を提供し、政府の判断で選択するプロセスを考えるべきでしょう。そうでなければ原発同様、厄介ものをだれかに押し付ける結果になります。もちろん日米安保自体の是非を議論するのなら、それはまったく別の話です。
Commented by watari41 at 2010-04-28 11:50 x
 過去の政府は、沖縄へ押し付けるのに金で解決していたんですね。その結果、先日の仕分けに出てきましたが、使い道が無かったんでしょう。わけのわからない国際研究所なるものを作ったりしているんですね。厄介物は、いろいろあります。日本は軍事力を持たないことにしているんですから、どこかが引き受けざるをえません。大阪府知事が観測気球を上げたことがありましたが、潜在的に望んでいるところもあるんだろうと思っています。schmidtさんコメントをありがとうございます。
by watari41 | 2010-04-26 11:38 | Comments(6)